生活保護の支給額は、最低生活費を元に算出されます。なので生活保護費がいくら支給されるかを知るためには、まず自分の最低生活費を知っておく必要があります。
最低生活費は世帯人数、住んでいる地域、障害の有無、子供の年齢などによって異なるため、正確な金額を計算するのは難しいです。
そのためこれから説明する最低生活費はあくまで目安にしかなりません。より具体的な金額を知りたい場合は、福祉事務所で相談してください

最低生活費は扶助の合計額

生活保護を受給していると以下の扶助が受けられます。

  • 生活扶助
  • 住宅扶助
  • 教育扶助
  • 正業扶助
  • 医療扶助
  • 介護扶助
  • 出産扶助
  • 葬祭扶助

の8種類です。
このうち「医療扶助」と「介護扶助」は金銭給付ではなく現物給付になるため、最低生活費からは除外されます。
さらに「生業扶助」「出産扶助」「葬祭扶助」は一時的なものであり、継続的に支給する必要がないため、これらも最低生活費から除外されます。
以上のようなことから最低生活費は「生活扶助」「住宅扶助」「教育扶助」の合計金額をもとに算出されます。

「生活扶助」「住宅扶助」「教育扶助」とはどのような扶助なのか

最低生活費のもととなる「生活扶助」「住宅扶助」「教育扶助」それぞれどのような扶助なのか説明します。

「生活扶助」

衣食や生活必需品、光熱費など日常生活に欠かせない費用のことです。そして生活扶助は世帯の個人それぞれの生活費を支給する「第1類費」と光熱費など世帯のために支給される「第2類費」それぞれが支給されます。
それに加え障碍者や母子家庭などには「加算額」が加えられます。

「住宅扶助」

アパートやマンションなどの家賃が支給されます。支給上限額は、地域や世帯人数によってきまります。

「教育扶助」

義務教育を受ける必要がる子供がいる場合に支給されます。基準額と学習支援費がそれぞれ支給されるだけではなく、入学料や授業料、通学費用も支給してもらえます。
収入がある場合はその分減額されます。

年金やアルバイトなどで収入を得ている場合は、最低生活費から収入を引いた金額で支給されます。
しかしアルバイトなど労働による収入の場合は、一定額の控除が認められるため、収入で得た金額すべてが減額されるわけではありません。

まとめ
住んでいる地域や置かれている状況によって扶助金額も変わってくるので、担当ケースワーカーや福祉事務所に確認してみましょう!